サービス&ソリューション
バックアップ&テープ保管サービス
運用が煩雑でコストのかかるバックアップ運用をサービスでご提供します。災害対策のための暗号化テープ隔地保管サービス付で安心です。
1. データが増加し、バックアップターゲットの調整・再設定、動作テスト・監視・確認など運用コストが増大している。
2. 管理が煩雑で大変な災害対策(DR)を求められるが同時にコスト最小化も必要となり、手付かずの状態。
3. 災害対策で回線を使ったHDDミラーを構築しているが、データ増加に伴う費用増加に耐え切れなくなってきている。
4. 少ないスタッフなので、業務アプリ系にもっと時間を使いたいが、バックアップ業務から開放できない。

サービス概要

①お客様のご希望の頻度でフルバックアップや差分バックアップを作成。
②フルバックアップを秘密分散法で暗号化し、「分散データ大と小」を生成する。これで「分散データ大と小」が揃わない
と復元できないようにして情報漏洩防止。
③「分散データ小」と「ハッシュ値」をインターネット経由でシステムセンター(東京)に転送する。
④さらに複製データをバックアップセンター(沖縄)に転送し、災害対策。
⑤「分散データ大」はLTOテープに記録する。
⑥LTOテープを「日本通運プライバシーガード」にて運用センターまで、セキュア輸送。
⑦運用センターにてテープの受取確認、運用センター保管庫(東京)に保管。
⑧さらに複製テープを「日本通運プライバシーガード」にてセキュア倉庫(名古屋)まで、セキュア輸送。
⑨複製テープをセキュア倉庫(名古屋)にて保管。
⑩保管後、「分散データ大」及び「分散データ小」、「ハッシュ値」を消去。
⑪お客様からの依頼により復元する場合、いずれかの倉庫からお客様環境へLTOテープを輸送し、TAで復元する。こ
の時、「ハッシュ値」を用いて、原本であることを確認できる。
さて、このサービスの利点、用途、費用はどうでしょう?
サービスの特徴:
「運用の手間要らず」
「安心」
「安全」
「業界最安レベル」
「ミッションクリティカルなバックアップ以外」に最適
「グリーンIT」
バックアップ容量、頻度、DBなどのバックアップ、保管場所などカスタマイズも可能です。
本サービスの利用あるいは販売にご興味がある方は、お気軽に弊社営業までお問い合わせください。
電話:03-6803-2525 または お問い合わせフォーム
ページトップへ